こんにちは!ラーメンインタビュアーの岡崎美玖です。
今回ご紹介するのは、現存する中で日本最古といわれているラーメン店『大貫本店』。
1910年に浅草で日本初の中華そば店「来々軒」が誕生し、その2年後である1912年、大正元年の神戸旧居留地において、当時の日本人として最初の中華そば屋を開業したと言われています。
早速ご紹介していきます!
阪神尼崎駅より徒歩5分ほどの『大貫本店』

阪神尼崎駅より徒歩5分ほどのところにある『大貫本店』。
尼崎中央商店街の通りを一歩抜けると、その歴史を感じる建物が…!

メニューはこんな感じ。かなり幅広く、どれにしまうか迷ってしまうほど!
今回は看板メニューの「中華そば(普通)」(960円)+「やきめし(並)」(990円※中華そばとセットで100円引き)をいただきます!
創業以来継ぎ足しの秘伝のカエシと白湯が輝く「中華そば」

丼の上には、チャーシュー、きくらげ、メンマ、ネギがのっています。

4代目まで引き継がれた秘伝の醤油ダレと豚骨ベースのスープは、レンゲをすくうごとに歴史を感じる深い味わいです。

自家製たまご麺は、創業当時より続く足で踏む製法で作られており、一口噛めば独特の弾力感がたまらない…!

直径130センチの巨大な中華鍋に「地焼き」と呼ばれる製法でスコップで一気に焼き上げるやきめしも至高の一皿。
「地焼き」とは約100年継ぎ足し熟成させた醤油ダレをお米の中に閉じ込める重要な工程で、ここでの調理の善し悪しが後の焼き飯の出来具合を大きく左右するのだとか…!
まとめ
100年以上続く、現存する日本最古の老舗ラーメン店で味わう逸杯。その歴史も感じに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
ごちそうさまでした!
基本情報
所在地とアクセス
Google Map
営業時間
定休日:毎週水曜日
営業時間:11:30~19:00
※食材なくなり次第終了のため早まる可能性もあり。最新情報はお店HPをご確認ください
ーーー
最後までお読み頂きありがとうございます。
筆者のSNSも(ほぼ)毎日更新中です。是非是非チェックしてみてください✔︎
Twitterはこちら (ラーメンを主体とする日常を綴っています)
Instagramはこちら(麺スタグラムです)
店主さんから直接ラーメンのこだわりを教えてもらい、”想い”をお届けする「まかなインタビュー」はこちらから!